外ではいい人の仮面 家の中では妻を傷つける人

ただの日記

外では誰にでも「ニコニコ」して、優しくて 気が利く人

周りには「旦那さんいい人よね~」とか「優しそうよね~」とか言われますが

家の中では、二重人格を疑うぐらい 別人

そして攻撃的な口調で、いろんな事に攻撃される

毎回 心がすり減っていくのがわかる

外と中でまったく違う顔

周囲からは「優しい旦那さん」とみられているし、 「いつもニコニコして」といわれる

でも私にはそうは思えない

私が風邪をひけば「気合が足りない、自己管理が出来ていない、俺に移ったらどうするねん」

言い合いになれば、「俺の家や!文句があるなら出ていけ」

そんな言葉を言う人間なんて、周りの人は絶対知らない

言葉の暴力には、彼の機嫌の波があるけど、そんな日々が多い現状

言葉のナイフ

「こんなこともできないのか」

「そんなことも知らないのか」

「俺の車 俺の家 」

自宅にお客さんが来て、「部屋 綺麗にしてるね」と言われても、

「ぜんぜん汚いよ、いい加減やし」と私の事をけなす

持病で薬を飲んでいても「そんなに飲むの?考えられへんわ!」とその言葉だけ残して去っていく

料理の味が薄ければ、「ちゃんと味みたんか?」「いい加減やねん」と口調が荒くなる

決して暴力を振るわれるでもなく、だから周りにはわからないし、見えない

「モラハラ」の怖さって見えにくい事なんだと思う

なぜ自分だけが我慢しないといけないのか?

言葉で 攻撃されるたびに、言い合いになれば、最終的には、俺の金 

俺のお金で生活が出来ているといわれると 言葉も出ない

子供が小さい時も、育児もしない、家事もしない

お願い事をすれば、「仕事・忙し」

期待することもなくなった。 子供の学校行事、習い事

来たのは後半あたりの 10回ぐらい

12年間の中の10回程度

行くわの言葉をうのみにし、期待しても、来ない 

自宅で寝ているのに・・・

親に相談したら、心配する・・・友人に愚痴を吐いても解決しない

そのひと時は、スッキリした気持ちになるけど、自宅に戻ると、旦那の帰りが憂鬱になる

帰宅する時に、横になれない雰囲気がある。

でも 最近になってようやくきづいた 「これって世間ではモラハラっていうことだ」

そして、これは、自分自身が壊れる 自分を壊す壊す言葉だったんだ

小さな声を上げる事から始めよう

もしこの記事を読んで、「あっうちもそうかも」って思った人が居たら

なんか変よね。やっぱりおかしいよねって思っていい

日常の家族の中の当たり前が、世の中の当たり前ではなかった事に

今更、気づいた

ここに書くことで、少しでも自分の心を取り戻していくことにしました

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます

モラハラって、ほんとにわかっているようで、気づかない

そして、自分を責めてしまいます。 自尊心を削られていく

自己肯定感が低くなる、無意識のうちに、沼に入ってしまう。おそろしい

タイトルとURLをコピーしました